Web予約
メールでお問い合わせ

栄養素の乱れが体調不良の原因を作ります。
栄養外来 ※医療広告ガイドラインの限定解除に基づく表記です。

栄養療法

その不調は栄養バランスの崩れが原因かも

何か体調不良があって、病院に行ってみて検査を受けてみたけれど、問題ないと言われ途方に暮れてしまったことはありませんか?
特に、疲れる、頭が働かない、眠れないなどの不定愁訴と言われるものほど、異常なしと言われてしまうことが多いです。
その原因を、栄養バランスの崩れと考えると、突破口が見つかるかもしれません。

なぜ、栄養のバランスが大事なのでしょうか

私達の体は、食べているものでできている

このような、有名な言葉があります。

考えてみたら、至極当然ですが、現代医療において、欠けている視点でもあります。

私達を構成している、臓器や細胞といったものは、食べたものを消化・吸収してできたものです。

ということは、臓器や細胞の働きを向上させるためには、まずは食べるものに気を配る必要があります。

食べるものによっては、臓器に炎症を起こしてしまったり、腸内環境を荒らしてしまったり、体内に有害金属を蓄積させてしまったり、私達が気づかない間に体に負担をかけてしまっていることが多いのです。

臓器や細胞の働きが向上すれば、慢性疲労をはじめとした不定愁訴と言われる症状の改善の糸口が見つかるかもしれません。

ですので、まずは、自分の体の栄養バランスがどうなっているのかをチェックすることが大事になってきます。

栄養バランスをチェックするメリットとは

西洋医学の検査では、問題がないと思われていた検査結果においても、分子栄養学的な見方をすることで、実は体調不良の原因の検討がつくことがあります。

例えば、血液検査を分子栄養学的な見方をすることで、

・腸内環境の悪化
・ビタミンB群の不足
・交感神経が緊張しているかどうか
・鉄欠乏があるかどうか
・亜鉛・マグネシウムが足りているかどうか
・低血糖があるかどうか
・体内に隠れた炎症があるかどうか
・メチレーションパターン

などを大まかに把握することができます。

また、さらにバイオロジカル検査という、生体検査を行うことによって、大まかに予想された体の不調をさらに詳しく検査することができます。

検査によって、不調の原因がつまびらかになれば、まずはその悪化を防ぐための手だてを考えることができるようになります。

最終的にはサプリのいらない体になる

よくある、栄養療法のやり方として、足りない栄養素を特定したら、ずっとそれを補充し続けるというものがあります。

ただ、栄養素がなぜ足らなくなっているのかの原因検索をしていないと、いつまでも補充していないとならなくなります。

本来、栄養療法は、最終的にはサプリがいらない体になるというのが目的です。

そのためには、体のどこが栄養吸収の阻害になっているのかという根本原因をつきとめて、そこを塞ぐ必要が出てきます。

そのためには、しっかりと原因検索を行うことで可能になってきます。

当院では

当院では、体調不良の根本原因をつきとめ、なるべくその原因に対処することを治療の課題においています。

そのためには、血液検査やバイオロジカル検査などを組み合わせて原因検索を行うとともに、その一つひとつに対処していきます。

基本的には、食事を改善するということが最も大切になってきますが、さらに治療を加速するためには、サプリメントを有効に使うということもおこなっています。

ご参考までに、「副腎疲労とは」と当院における「副腎疲労改善のための治療方針」をご覧いただければと思います。

副腎疲労の治療方針

当院では、種々のバイオロジカル検査や、治療に必要なサプリメントを揃えています。

対応している疾患

・慢性疲労を引き起こす疾患、副腎疲労など
・ブレインフォグ、脳の霧状態
・精神疾患、うつ病など
・アレルギー疾患、アトピー性皮膚炎、気管支喘息など
・SIBO、腸カンジダ
コロナ関連の不具合

その他につきましては、お問い合わせをお願いします。

栄養療法のメリットとデメリット

栄養療法におけるメリットとデメリットをお話いたします。

メリット

・対症治療(原因でなく、症状のみを押さえる治療)だけではなく、症状の原因を追究し、根本治療を行います。

・ただ単に病気でないというだけではなく、病気をもたない方と全く同じレベルの健康状態をめざします。

デメリット

・健康保険の適応がなく、全額自費負担になります。
・栄養療法で行う検査は、自分で自宅で行っていただき、送付していただく必要があるものが多く、手間がかかることがあります。
・効果に時間がかかる場合もございます。

栄養療法はいわば、体質改善ともいうべき治療です。体の細胞の入れ替わりのための時間が必要です。栄養状態や免疫状態などを整えるおおよその目安は、胃腸の状態がよい人で3~6ヶ月、完治まで1〜2年です。

対面診療とオンラインでの診療の違い

当院では、栄養外来の患者様に利用していただきやすい様に、オンラインでの診療を行っております。

オンラインでの診療とは、患者さんはご自宅にいながら、あらかじめ決まった時間に医師・栄養士とインターネット回線を使って診察を受けていただけるシステムです。

栄養外来におきましては、初診ではなるべく対面診察をおすすめしておりますが、初診からのオンラインでの診療も可能です。

再診の方におきましても、オンラインでの診療が可能です(ただし、医師の指示がある場合は、実際に来て頂いての診療(対面診療)が必要となる場合があります)。

オンラインでの診療では、対面診療と同様に、問診・バイオロジカル検査・食事指導・サプリメントの処方・処方箋の郵送を行うことができます。

ただし、オンラインでの診療においては、採血ができないので、お近くの医療機関で行っていただき、そちらを参考にさせていただくことが可能です。

また、医師の診察が必要な場合も、対面診察が必要になることがあります。

※沖縄県の場合、検査によっては、郵送ができないもの(バイオロジカル検査)がありますので、オンラインでの診療が難しいことがあります。

オンラインでの診療が向いている方

以下の方に向いています。

  • とりあえず体調不良があって、どのようなことが考えられるか話を聞いてみたい方
  • 当院が遠方であるため、通院が困難な方
  • 時期的にクリニックに行くことに抵抗がある方
  • オンラインでの診療を行うための機材をご自分でセッティングできる方
    カメラ付きのPC又はスマホ又はタブレットと無料アプリ(ZOOMで行います。セッティングに関しましては、それほど難しくはありませんので、ご安心ください。)

検査のみも可能です

医師の診察や、結果の説明がなくても構わないという方は、検査のみを受けていただくことも可能です。

その場合、検査のみの予約をお取り下さい。

検査のみを希望する

ご予約はこちら

※基本的にご予約はインターネットからお願いしております。

〜栄養外来ご予約の方はこちら〜
(初診・再診)(来院・オンライン)を選んでください。診察、検査、治療、栄養指導などを行っていきます。
栄養療法の考え方や費用感などある程度ご理解頂いている方はこちらからご予約ください。栄養療法の治療方針や費用などを良く理解してから治療を受けたい場合は、まず有料相談(総合カウンセリング)を受けていただくことをおすすめいたします。

栄養外来予約をする

〜総合カウンセリング(有料)はこちら〜
栄養外来を予約する前に、カウンセリングを受けたい場合はこちらから予約をお願いします。当院の栄養療法の方針や、費用面などを聞いてから、栄養療法を受診するか決めたい、自分の症状が栄養療法に適応するのか聞きたい、など事前にご相談されたい方は、こちらでご相談してから栄養療法を受診していただくと、スムーズです。

総合カウンセリングを予約する

栄養外来と総合カウンセリングをどちらを受けるか迷った場合は、こちらを御覧ください。

お支払い方法はこちら

以下に挙げる検査やサプリメントは全てが必要となるわけではなく、患者さんの症状や金銭面などを考慮してご相談いたします。

例として、副腎疲労の場合、初期に必要になる検査は、血液検査、有機酸検査、GIMAP、唾液コルチゾール検査が必要になることが多いです。

※昨今の円安により、現在の価格を維持することが困難になってきました。為替レートが日々変わっており、大変申し訳ありませんが、2022年9/9日より、一部、当日の為替レートで計算させていただきます。
為替レートは、Yahoo!ファイナンスを参考に致します。
ご理解いただければと思います。

価格表

診察料

初診料
22,000円
再診料
11,000円
食事指導(現在通院中の患者さんのみ)
30分 5500円
検査結果レポート
22,000円

検査費用(血液)

血液検査基本セット(53項目)
11,000円
血液検査基本セット(53項目)+甲状腺、ペプシノーゲン、ピロリ菌、ビタミンD
24,000円
ホモシステイン
3,500円
TSH、FT3、FT4
4,400円
ペプシノーゲン
3,400円
25-OH ビタミンD 
5,500円

体内のミネラルバランスをみる検査

オリゴスキャン
14,200円

オリゴスキャンに関しては、こちらを御覧ください。

腸内環境をみる検査

GIMAP
480$
食物アレルギー検査120種類
39,000円
食物アレルギー検査219種類
53,000円
有機酸尿検査
348$
SIBO検査
379$
ヘリコバクター・ピロリ(便)【GI-MAPのピロリ項目のみ】
180$

副腎疲労をみる検査

唾液コルチゾール検査 (6回)+DHEA
39,800円
唾液コルチゾール検査 (4回)+DHEA
32,000円

デトックス検査

有機酸尿検査
348$
マイコトキシン検査
434$
毛髪ミネラル検査
26,900円
有機酸尿検査 + マイコトキシン検査(同時)
782$ ⇒ 714$

サプリメント値段

サプリメント値段

グルタチオン
7,700円
リバーニュートリエンツ
4,320円
八重山クロレラ
5,000円
ミセルビタミンA
4,800円
ケイ素 500ml
21,600円