Web予約
メールでお問い合わせ
篠原

花粉症に対する舌下免疫療法のページです。

原宿・表参道の東京原宿クリニックです。

当院では、スギ花粉症に対する舌下免疫療法を行っています。

舌下免疫療法を行うことで、体をアレルギーの原因となっているアレルゲンに慣らして、アレルギーの症状が和らぐことが期待されます。

舌下免疫療法の治療や効果・副作用についてお話いたします。

スギ花粉症とは

スギ花粉症は、スギの花粉が原因となって、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどのアレルギー症状をおこす疾患です。

日本人の約20~30%がスギ花粉症を患っています。

スギ花粉症になると、思考力の低下、睡眠不足、疲労症状、いらいらなど、普段の生活がかなり阻害されてしまいます。

スギ花粉症の診断

診断には、問診と、検査結果を総合的に判断して行います。

問診では、花粉症なのか、それ以外の病気が疑われるのかなどを、症状をお聞きしながら、考えていきます。

検査では、当院では血清抗体検査を行っています。

血清抗体検査では、採血をして、スギ花粉に対する抗体の量を調べ、スギ花粉なのかどうかを判定します。

スギ花粉症の治療

  1. スギ花粉(アレルゲン)の除去
    外出する時に、マスクやメガネを着用したり、部屋の中を清潔に保つことで、アレルゲンを回避します。
  2. 薬物治療
    花粉症の症状を抑えるために、抗ヒスタミンなどの薬物を中心に使います。
  3. アレルゲン免疫療法
    体をアレルゲンに慣らすことで、症状を和らげます。
    根本的な体質改善が期待できます。
    舌下免疫療法は、アレルゲン免疫療法に分類されます。
  4. 手術療法
    鼻の粘膜を固くしたり、神経を遮断したりして、症状を和らげます。

アレルゲン免疫療法とは

  • アレルゲン免疫療法は、アレルギーの原因であるアレルゲンを少量から投与されることで、体をアレルゲンに慣らし、症状を和らげたり、根本的な体質改善が期待できる治療法です。
  • アレルギー症状を治したり、長期にわたり症状をおさえる可能性のある治療法です。
  • アレルゲンを投与する治療法であるので、局所や全身のアレルギー反応がおこるおそれがあり、まれに重篤な症状が発現するおそれがあります。
  • 治療は、長く(3〜5年)かかります。
  • すべての患者さんに効果が期待できるわけではありません。

舌下免疫療法とは

アレルゲン免疫療法には、注射をするタイプのものと、舌下免疫療法のものがあります。

注射をするタイプのものでは、痛みを伴ったり、頻回に通院が必要になります。

一方、舌下免疫療法は、舌下に薬を投与するために、痛みがなく、自宅で服用できるという利点があります。

スギ花粉症の舌下免疫療法は、スギ花粉症と確定診断された患者さんが治療を受けることができます。

シダキュア

当院では、鳥居薬品のシダキュアを採用しています。

シダキュアは、スギ花粉症の薬で、スギ花粉を原料とするエキスから作られています。

服用の仕方

1日1回、少量から服用をはじめ、その後決められた一定量を数年間にわたって継続して服用します。

初めての服用は、医療機関で医師の監督のもと行い。2日目からは自宅で服用します。

スギ花粉が飛んでいない時期も含め、毎日服用します。

期待できる効果

長期にわたり、正しく治療が行われると、アレルギー症状を治したり、長期にわたり症状をおさえる効果が期待できます。

  • くしゃみ、鼻水、鼻づまりの改善
  • 涙目、目のかゆみの改善
  • アレルギー治療薬の原料
  • QOLの改善

副作用

主な副作用

  • 口の中の浮腫、腫れ、かゆみ、不快感、異常感
  • 唇の腫れ
  • 喉の刺激感、不快感
  • 耳のかゆみなど

重大な副作用(起きるのはとても稀)

  • ショック
  • アナフィラキシー
    アナフィラキシーとは、医薬品などに対する急性の過敏反応により、医薬品投与後多くの場合30分以内で、蕁麻疹などの皮膚症状や、腹痛や嘔吐などの消化器症状、息苦しさなどの呼吸器症状、突然のショック症状がみられます。

いつから始めたらいいのでしょうか?

スギ花粉が飛んでいる時期は治療を新たに開始することはできません。

スギ花粉が飛んでいない時期に治療を開始します。

効果はどれくらいであらわれるのでしょうか?

初めてのスギ花粉シーズンから効果が期待され、年単位で継続することで最大の効果が得られると考えられています。

長期間、正しく治療が行われと、アレルギー症状を治したり、治療終了後も長期にわたり症状をおさえること、または症状が完全におさえられない場合でも、症状をやわらげ、薬の使用量を減らすことも期待できます。

費用について

治療は保険が適応されます。
クリニックでの治療費と薬の代金と合わせて1ヵ月あたり3,000~4,000円の負担(3割負担の場合)になります。

予約はこちらから

当院は完全予約制となっております。
ご予約はこちらからお願いいたします。

★現在、治療のための薬が手に入りにくい状況となっており、場合によっては、初回の方は延期させていただく可能性があります。